【python】タプルの使い方 書き換え不能の配列を作成する方法
タプル(tuple)は変更不可能のリストのようなものです。
一度作成してしまえば、追加・削除・変更が一切不可能です。(c言語的にはconstに近いニュアンスでしょうか)
タプル(tuple)の作り方
タプルは格納したいアイテムを丸括弧で括って宣言します。
アイテムの型は種類を問いません。タプルの中で型を統一する必要すらありません。
ソースコード
def sample1():
tuple_test1 = ( 23, 3, 5, 76, 34 , 67 )
tuple_test2 = ( "茶トラ", "サバトラ", "白猫", "三毛猫", "黒猫" )
tuple_test3 = ( True, False, True, False, True )
tuple_test4 = ( 1, "サバトラ", True, "三毛猫", "黒猫" )
print( "型 :",type(tuple_test1) , " 内容 :" , tuple_test1 )
print( "型 :",type(tuple_test2) , " 内容 :" , tuple_test2 )
print( "型 :",type(tuple_test3) , " 内容 :" , tuple_test3 )
print( "型 :",type(tuple_test4) , " 内容 :" , tuple_test4 )
実行結果
型 : <class 'tuple'> 内容 : (23, 3, 5, 76, 34, 67)
型 : <class 'tuple'> 内容 : ('茶トラ', 'サバトラ', '白猫', '三毛猫', '黒猫')
型 : <class 'tuple'> 内容 : (True, False, True, False, True)
型 : <class 'tuple'> 内容 : (1, 'サバトラ', True, '三毛猫', '黒猫')
for文を使ってアイテムを取り出す
for文中のtmpにはtuple_testの先頭から順番に格納されます。(1→・・・→黒猫の順番)
取り出された時も型は維持されます。勝手に変換されません。
ソースコード
def sample2():
tuple_test = ( 1, "サバトラ", True, "三毛猫", "黒猫" )
for tmp in tuple_test:
print( "型 :", type(tmp), " 内容 :",tmp)
実行結果
型 : <class 'int'> 内容 : 1
型 : <class 'str'> 内容 : サバトラ
型 : <class 'bool'> 内容 : True
型 : <class 'str'> 内容 : 三毛猫
型 : <class 'str'> 内容 : 黒猫
インデックスを使用してアイテムを取り出す
作成したtuple_test は5つアイテムがあるので0から4を指定することで直接取り出すことができます。
ソースコード
def sample3():
tuple_test = ( 81, "キジトラ", True, "たけのこ", "ひらめ" )
tmp0 = tuple_test[0] #81
tmp1 = tuple_test[1] #キジトラ
tmp2 = tuple_test[2] #True
tmp3 = tuple_test[3] #たけのこ
tmp4 = tuple_test[4] #ひらめ
print( "型 :", type(tmp0), " 内容 :", tmp0 )
print( "型 :", type(tmp1), " 内容 :", tmp1 )
print( "型 :", type(tmp2), " 内容 :", tmp2 )
print( "型 :", type(tmp3), " 内容 :", tmp3 )
print( "型 :", type(tmp4), " 内容 :", tmp4 )
実行結果
型 : <class 'int'> 内容 : 81
型 : <class 'str'> 内容 : キジトラ
型 : <class 'bool'> 内容 : True
型 : <class 'str'> 内容 : たけのこ
型 : <class 'str'> 内容 : ひらめ
ソースコードはこちらから
このページで紹介している記事のソースコードの販売を行っています。
python基本を押さえたソースコードを収録しています。
購入頂いたソースコードは商用利用OKになります。
最近のコメント